小駅をめぐりきっぷを収集する「きっぷ鉄」に関するトピックを扱います。また、きっぷの運賃・料金に関する規則についても発信します。
JR九州管内の簡易委託駅めぐり&手売りきっぷ収集~まだまだ残るPOS券・常備券・補充券~
小駅を訪問し、鉄道の手売りきっぷを収集する「きっぷ鉄」には、根強い人気があります。JR各社のきっぷ収集に関しても、その例外ではありません。 本州各社の駅では、常備券や補充券といった手売りきっぷはほとんど見られなくなりました。一方、JR九州管...
列車が運休・遅延の場合キャンセル料がかからないって本当?JRきっぷの取り扱いや払いもどしを徹底解説
近年、大雨や台風による列車の運休や遅延が、しばしば発生するようになりました。特に、東海道新幹線が大雨に見舞われ、運行が見合わせになる様子が、そのたびに報道されます。 また、鉄道施設の経年劣化による障害も、たびたび発生しています。 これから旅...
みどりの窓口だけではない!鉄道きっぷを対面で購入できる方法を解説~旅行会社店舗活用のススメ~
JRの駅にある「みどりの窓口」では、駅員からアドバイスを受けてきっぷを買えます。ところが、その窓口の数が減少の一途をたどっているのが問題です。 駅によっては、オペレーターと話しながら操作をアシストしてもらえるタイプの指定席券売機が設置されて...
「青春18きっぷ」で快適に移動する秘技!普通列車のグリーン車や指定席の活用方法を利用体験から解説
JR全線の普通・快速列車に5回分乗り放題の「青春18きっぷ」。圧倒的な安さと柔軟性の高さから絶大な人気を誇り、40年以上にわたって支持される大ヒット商品です。 青春18きっぷは普通列車の自由席に乗車できることで知られていますが、実は普通・快...
JRきっぷ「電車特定区間」の基本~東京・大阪地区の運賃が他よりも安いわけを制度見直しの動きから考察~
東京周辺と大阪周辺のJR線には、運賃計算上「電車特定区間」と呼ばれるエリアがあります。このエリア内の区間を利用する際の運賃は、他の区間に比べて安いことにお気づきではないでしょうか。 利用者が多く、採算性が良い路線の距離当たり運賃単価(賃率)...
関東近辺で硬券が現役のローカル鉄道5選~昭和レトロなきっぷで懐かしい乗り鉄を愉しむ~
「硬券」と呼ばれている、昔ながらの厚紙の鉄道きっぷ。かつては当たり前だった小さな紙片が、今では貴重な存在になっています。実際、現在発売される鉄道きっぷのほとんどは、券売機や端末機から発行されています。 驚くべきことに、硬券をいまだに発売して...
駅ナカでのショッピングや食事に必要なきっぷ4選~誰でも分かる選び方を解説~
大きな駅の中にあるおしゃれなお店では、ステキなグッズやおいしい食べ物が多く売られています。そのようなお店に、足を運びたくなることはありませんか? 駅ナカのお店といっても、改札口の外にあるお店と改札口の中にあるお店の2通りがあります。そのうち...